mirror of
https://gitlab.cern.ch/wotsubo/PSBoardDataBase.git
synced 2025-07-02 01:29:25 +09:00
refactoring: rename crate_database functions (BREAKING)
This commit is contained in:
parent
733fb392c3
commit
656848f850
6 changed files with 26 additions and 16 deletions
|
@ -12,13 +12,13 @@ Depth = 4
|
|||
# このリポジトリのソフトウェアについての説明
|
||||
|
||||
このリポジトリにあるのは、JATHub masterのログファイル、及びGoogle SheetsからエクスポートしたCSVファイルからデータベースを作成するためのコードである。
|
||||
メインの関数は[`create_database_from_exported_csvs`](@ref)である。
|
||||
メインの関数は[`create_database`](@ref)である。
|
||||
|
||||
!!! info
|
||||
**TLDR**;
|
||||
データベースがほしいときは_Masterのログ_と_Slaveのログ_を用意して、[`create_database_from_exported_csvs`](@ref)
|
||||
データベースがほしいときは_Masterのログ_と_Slaveのログ_を用意して、[`create_database`](@ref)
|
||||
```julia
|
||||
create_database_from_exported_csvs(
|
||||
create_database(
|
||||
"database_name.db";
|
||||
masterlog_dir = "dir/to/master/logs",
|
||||
slavelog_dir = "dir/to/slave/logs"
|
||||
|
@ -39,7 +39,7 @@ backspaceでjulianモードに戻り(左側が`julia>`になってる)、`using
|
|||
|
||||
`?`を押すとhelpモードに入り、関数名などをいれるとそのドキュメント(下にあるものと同じ)が閲覧できる。
|
||||
|
||||
`PSBoardDataBase.create_database_from_exported_csvs`を検索すると使い方がわかる。
|
||||
`PSBoardDataBase.create_database`を検索すると使い方がわかる。
|
||||
|
||||
# テストについて
|
||||
|
||||
|
|
|
@ -9,7 +9,7 @@ Depth = 4
|
|||
データベースはファイルとして手に入れることができます。
|
||||
QAQCキャンペーンの終了後にMattermostチャンネル上でマニュアルで配布されるものをダウンロードするか、最新のものが欲しい場合は以下の方法で手に入ります。
|
||||
|
||||
- このリポジトリのコードを実行する([このページ](./about_software.md)や[`PSBoardDataBase.create_database_from_exported_csvs`](@ref)参照)
|
||||
- このリポジトリのコードを実行する([このページ](./about_software.md)や[`PSBoardDataBase.create_database`](@ref)参照)
|
||||
- QAQCをやってる部屋のPCにインストールしてあるので、それを実行する
|
||||
- 知ってる人に頼む
|
||||
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Add a link
Reference in a new issue